俺は半分好奇心で、その図書館へと脚を運んだ。

 

 

 

収獲

 

 

 

ここで一昨日から開かれている小さな展示会。

しばらく旅団の集合も無い事だし、ここで展示される本でも見ておこうかと、俺はこの町に一ヶ月前まえから滞在している。

この町の図書館は、なかなか古書がそろっていて退屈しなかった。

まぁ、それほど欲しい本はなかったから、まじめに借りて返してを繰り返している。

 

先週の事だ。風の噂で、今度開かれる展示会の本を雑魚が狙っていると知ったのは。

まぁ、雑魚が上手く盗めば、そいつらを殺って横取りでもするかと思っていた。

それほど興味を惹かれる本ではなかったが、手ごろに手に入るなら読んでみるのも悪くない。

 

飽きたら売ればいいんだ。

 

それから少したって、今回の展示会の警備につくのが、”クリムゾン”であるという噂も耳に入った。

何年か前から、ネット上や裏で騒がれているクリムゾン。

俺も興味があった。

俺はヒソカみたいな戦闘マニアじゃないから、ヤリ合いたいわけじゃないけど。

綺麗なものは嫌いじゃない。

 

俺はこの間借りた本を持って図書館へと向かった。

 

 

 

図書館には誰も居なかった。

別館は締まっていて、本館だけしか入れないようだ。

カウンターに、いつも座っていた初老の司書は居ない。

 

・・・・・せっかく本を持ってきたのに。

 

まぁいい、と気を取り直して、本が展示してあるだろう奥の部屋へ向かった。

部屋には俺のほかに、ちらほら本棚を物色しているお偉いさんがいるだけだ。

 

そして、例の本。

 

たしかに相当古く、それでいて綺麗に保存されていた。

それから・・・・・・クリムゾン。

おそらくアレがそうなんだろな。

本物かどうかはわからないけど、黒で統一された服。フードを深く被り、コートの前も合わされている。

・・・・たしかに死神っぽい。

本の隣で、完璧な絶を行っている。顔はフードに隠れて見えない。

まぁ、お食事中みたいだが。

黙々と口におにぎりを運んでいる。

・・・・なんか面白いところに出くわしたな。

死神が食事をしてるよ。

思わず口もとが緩んだ。

 

 

俺は警戒されないだろう位置、数メートル離れたところから、死神に声を掛けた。

「ねぇ」と声を掛けると、おにぎりを口物に運ぶのをやめ、ゆっくりとこちらに顔を向けた。

やはり顔は見えない。

「何か?」

死神の第一声はそれだった。

警戒されないだろうと思ったんだけど、どうやら、俺が念使いなのはバレてる。

そしてものすごく警戒されている。

鋭い声。そしてオーラ。

・・・・なかなかやるな。

まぁ、賊が狙っているらしいから、ちょっとくらい神経質になるのも無理は無いのか。

・・・・・失敗したな。

まずは交友的に行きたかったんだが。タイミングが悪かった。まともな会話は期待できない。

 

「いや、本の返却に来たんだが、係員がいなくって・・・困ってるんだ」

これは本当の事だ。展示会のために警備員や司書が居なくなるとは思わなかった。

俺がそう言いながら近づくと、ちょっと品定めするかのような間を開けてから、

「返却、貸し出しは明日からです。今日まではコレの展示のため、係員はおりません」

と、機械的な調子で言った。

やはり係員の類は展示会のために居ないらしい。

てか、世紀の大発見・・・とか言われてる本をコレ呼ばわりか。

「そうか・・・・延滞とか取られないよな?」

一応無難な事を言っておく。

まぁ、延滞とたれたらムカツクし。

「俺から言っておきますので大丈夫。心配なさらず」

へぇ、死神の一人称は俺だったのか。

俺は変なところに関心しながら、あたりを見回した。

本当に警備員は一人も居ない。

 

・・・・どうするか。

 

本は盗ってしまえなくもない。

じっと死神をみやる。

・・・でも、こいつとやるのは少々骨が折れそうだな。

そう思って、「わかったよ、ありがとう」そう言ってその場を離れた。

 

 

俺は、あの独特な雰囲気を持った死神に興味を持った。

今日は最終日だ。雑魚が動くなら今日だろう。夜にでも行ってみるか。

今度は舞っているところがみたいしな。

俺はそっと口端を上げた。

 

 

 

BACK  TOP  NEXT

20051210